〝ドイツ人〟ギーゼキングの本当の姿★貴重な文化財 ワルター・ギーゼキング ベートーヴェン ソナタ7番、11番

通販レコードのご案内こんなに均整のとれた演奏は、そう滅多に聴けるものではない。

GB ANGEL ANG35653 ギーゼキング ベートーヴェン:ピアノソナタ7番/11番

  • 今なお伝説的な存在であるドイツ人の名ピアニスト、ヴァルター・ギーゼキングは、1956年ロンドンのEMIでベートーヴェン全集のレコーディング中に倒れ客死しました。その未完に終わったベートーヴェン・ピアノソナタ全集からの2曲。
    ジャケットは米国製、レコードは英国プレスです。
  • GB ANGEL ANG35653 ギーゼキング ベートーヴェン:ピアノソナタ7番/11番
【録音】7番:1956年9月、ロンドン・アビー・ロード・第3スタジオ(Producer/Engineer ; Alec Robertson/Neville Boyling)、11番:1956年10月17〜22日、ロンドン・アビー・ロード・第3スタジオ(Producer/Engineer ; Walter Legge/Edward Huntley)。モノラル盤のみの発売。

ギーゼキングは、死去から半世紀を迎えた今なお、伝説のピアニストとして語り継がれてギーゼキングのレコードは何度も回を重ねて発売され、今尚倒産の危機に瀕していたEMIの屋台裏を支えてたと言っても過言で無いのではと思えるほど。モーツァルト、ラヴェル、ドビュッシーのピアノ作品全集の録音は、カタログから落ちることはなく、未だにその高い評価は変わらない。彼のディスコグラフィーサイトを眺めるのが楽しいほどレパートリーは広く、スカルラッティやバッハから、20世紀の作品まで、しかも国を問わずに演奏してます。同世代のケンプに限らず当時のドイツ系のピアニストが手を染めなかったラフマニノフやスクリャービン、ヴィラ=ロボス、ルーセル、プーランク、デ・ファリャまで録音を残しています。
ギーゼキングといえば即物主義の代表選手のように言われます。彼こそはモーツァルトをロマン主義的歪曲から救い出して、現在のモーツァルト演奏への道を切り開いた存在として、とりわけこのソナタの全曲録音は長くスタンダードな位置にありました。シンプルな上にもシンプルにモーツァルトが演奏されるとき、それは他に変えがたい魅力を21世紀になっても保持している。最早、貴重な文化財という側面を持っているのではと接しています。
ギーゼキングのベートーヴェン演奏はそのしっかりとした古典的な造形や盤石な楽曲の構築、そしてヴィルトオージティに裏打ちされた艶のある陰影を醸し出す美音等が特色ですが、本盤の演奏にも見事にこのことが当てはまります。これがあのドビュッシーやモーツァルトを弾いたあのギーゼキングか、ここにはフランスの繊細で清澄な雰囲気などは微塵もなく、ズドンと腹の底に鍵盤が打ち込まれるようなドイツ的響きがある。
もっとも、ピアニストとしてのデビューは、ハノーファーでのピアノ・ソナタ全集演奏会でしたし、ベートーヴェンはギーゼキングにとっての終生のレパートリーの中核を成し、既に1930年代から幾つかのソナタと協奏曲は録音をしています。
同じドイツ系のピアニストだと、同年齢のケンプは言うに及ばず、先輩のバックハウスやシュナーベル等は、いずれも全曲を録音できました。ギーゼキングはその早すぎる晩年に、いよいよ満を持してEMIにベートーヴェンのピアノ・ソナタの全曲録音を行ったのですから、ドビュッシーやモーツァルトとは違って良いのです。
本盤は、聴けばギーゼキングの演奏は曲の分析力が明晰で、当時の拙い録音にもかかわらず、ニュアンスに富んだ繊細な音色と、多彩な表情の変化が如実に聴き取れる。ピアノは珠をころがすように美しい。とんでもなく透明感に満ちていながらガラスのようなもろさとは全く無縁の強靱と言っていいほどの硬質な響きです。そして、ピアノからこのような音色を紡ぎだした人は他には思い当たりません。その上、演奏技巧に欠点がない。知的で清楚なピアニストとされる所以である、「過剰な感情表現を避け」主観を排するギーゼキングが、表現の装飾と自己中心的な主観こそが芸術とばかりに血と汗を飛び散らせ、肉と骨を食み、肉体派ピアニストとして降臨する。
曲の解釈においても迷いが無く、凄い速さで押し切る気分爽快の快演。〝ドイツ人〟ギーゼキングの本当の姿をこのベートーヴェンでは見せる。ギーゼキングのピアノ書法は、卓越した演奏技巧により、いささかの曖昧さも残さずベートーヴェンを完全にリアライズする。

ギーゼキングは1956年10月26日に他界します。享年、60歳。決してもう若いとはいえない年齢です。とはいえ、彼はその巨体にもかかわらず、菜食主義者として知られてますが、同い年のケンプは、ギーゼキングよりも35年も長生きし、年長のバックハウス、ルービンシュタイン、エトヴィン・フィッシャーよりも先に亡くなってしまったことを考えると、過度な健康志向も考えものだと思います。しかし彼のピアニズムは衰えを感じさせるどころか、豪快なテクニックと円熟の極みともいえる音色を聞かせてくれる。そのペダル操作が比類なく、完璧なまでの作品の記憶力と、細部にわたって楽譜の忠実な再現、楽曲構造に対する明快な洞察力などで、ギーゼキングは戦前から活躍した同時代のピアニストの中でも卓越した存在だった。この年、1956年は速いところでも遅いところでも極端な演奏をし、皆を驚かせるセンセーショナルを連発した世紀の孤独な天才、グレン・グールドが例のゴールドベルク変奏曲を録音、直後にベートーヴェンの後期三大ソナタ集を出しています。

通販レコード詳細・コンディション、価格

Gieseking, Beethoven ‎– Sonatas No. 7 In D Major Op. 10 No. 3 No. 11 In B Flat Op. 22

プロダクト

レコード番号
ANG35653
作曲家
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
演奏者
ヴァルター・ギーゼキング
録音種別
MONO

販売レコードのカバー、レーベル写真

GB ANGEL ANG35653 ギーゼキング ベートーヴェン:ピ…
GB ANGEL ANG35653 ギーゼキング ベートーヴェン:ピ…
LARGE ANGEL IN SEMI-CIRCLE, MONO 1枚組 (150g)重量盤, Stamper 1N/1N。

コンディション

ジャケット状態
EX
レコード状態
M-
製盤国
GB(イギリス)盤
ジャケットは米国製、レコードは英国プレスです。

オーダー・リンクと販売価格

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  1. オーダー番号34-26256
  2. 販売価格3,300円(税込)


 ワルター・ギーゼキング(Walter Gieseking, 1895年~1956年)はフランスのリヨン生まれでドイツで活躍したピアニストですが、彼はまた世界で初めて「ピアノのために書かれた作品は全て演奏できる」と公言したピアニストでもありました。彼の採り上げる作品は幅広く古典派から印象派、そして現代音楽の作品までもが彼のレパートリーとなっていました。
 ドビュッシーやラヴェルのピアノ曲では、ギーゼキングの演奏は曲の分析力が明晰であったことで、当時のつたないSPレコード初期のアコースティック録音にもかかわらず、ニュアンスに富んだ繊細な音色と多彩な表情の変化に満ちている。ドビュッシーやラヴェルといった、繊細な音楽がよく聴き取れるレコードとなっていた。こうした特長のために、学習者の模範として使われてきただけでなく、後世のピアニストからはドビュッシーやラヴェル演奏の完成者として、到達目標として仰がれたのである。

ギーゼキングが生涯で最後にピアノを弾いた遺言代わりの録音

 享年60歳は、早過ぎる晩年だと言えます。ギーゼキングはレパートリーが広く、スカルラッティやバッハから、20世紀の作品まで、北欧から南欧各国の音楽に及ぶ多彩さ。モーツァルト、ラヴェル、ドビュッシーのピアノ作品全集の録音で、モノラル録音でもありながらギーゼキングはカタログから落ちることはなく、常に入手できるし、未だにその高い評価は変わらない。
 ギーゼキングは本能的で直感的なピアニストであると言われ、自ら意識して練習したことはなかった。但し譜面を検討し、その演奏をイメージしてから曲を完璧に弾きこなすのが常であった。そのため、ひとたび楽譜に夢中になると何時間も沈黙して過ごす習慣があり、かわりに夫人がむやみとストレスを溜め込んだほど。しかし、初見力にも優れていたところから、演奏法ではなく練習法に長けていた。楽曲を探求するのではなく、指回りの良さがレパートリーの広さに結びつくのでしょう。ちょうどEMIがモノラルからステレオへの移行期ということもあり、戦前から高名で巨匠クラスのピアニストなかで年齢的に若く、まだまだ活躍してピアノ曲のすべてのレパートリー制覇もしてくれると期待していたでしょう。もとを取りたくて発売を続けたのではないでしょう。
 ギーゼキングは慎重190cm、体重100㎏ほどの巨漢だった。フォルティッシモの爆発力は、それ相応に凄く、それ以上に、その体躯からは想像の出来ない繊細なピアニッシモのコントロールの巧みさは、音の混濁が極めて少ないことが特徴として表れています。ラヴェルやドビュッシーの評判の良さでわかります。その巨体にもかかわらず、ギーゼキングは菜食主義者として知られてますが、そんな彼が年長のバックハウス、ルービンシュタン、エトヴィン・フィッシャーよりも先に亡くなってしまいます。それが、いよいよ満を持してEMIにベートーヴェンのピアノ・ソナタの全曲録音を行っている最中でした。
 ギーゼキングはレパートリーは広い音楽家でしたが、ベートーヴェンはギーゼキングにとっての終生のレパートリーの中核を成し、ピアニストとしてのデビューは、ハノーファーでのピアノ・ソナタ全集演奏会でしたし、既に1930年代から幾つかのソナタと協奏曲は録音をしています。1956年10月22日のセッションでソナタ第14番の「月光」の録音を終え、ソナタ第15番の「田園」の第3楽章で、猛烈な腹痛を起こし中断。急性膵炎と診断され、急遽行われた手術は成功したものの、術後の経過が悪く、4日後の1956年10月26日に息を引き取ります。
 この一年前、1955年の秋に乗っていたバスが事故を起こし、夫人を喪い、ギーゼキング自身も重傷を負いますが、翌1956年には復帰。春の米国ツアーで大成功を収めた後、9月からロンドンに乗り込み、EMIのアビーロードスタジオで集中的に録音活動に入ります。9月中旬には、ベートーヴェンの初期のソナタ群を。下旬にはグリーグの抒情小曲集、メンデルスゾーンの無言歌集の一部を録音。その間に、BBCへのフランスものの録音を済ませると、10月半ばに再びアビーロードのスタジオに戻り、スクリャービン、タンスマン、シューマン、ショパンと全く脈絡の感じられない作曲家たちの作品を録音したあとで、そしてベートーヴェンのソナタとなりました。驚かされる録音スケジュールの過密さとレパートリーの幅広さ。9月だと、日本ではお彼岸ですが、10月末のハロウィーンで夫人が待っていたのでしょうか。

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。